2024年新卒採用について

IT × ものづくりで一緒にワクワクしませんか!ゼロからITのスペシャリストへと成長できる、教育体制・社内開発環境が整っていますよ!

当社のビジョン

ネスコウイングはこれからも進化し続けます。
「Valued Partner for Customer」をスローガンに、お客様にとって価値ある
「人」・「サービス」・「会社」を目指し、ネスコグループをあげて取り組みます。設立30年以上の歴史の中で培った各種ノウハウを元に、価値あるソリューションを提案していきます。
これからの当社を支える皆様と、ぜひ私たちと一緒に 新しい価値を創造していきませんか。

先輩に聞きました

2021年4月入社

システム事業部所属
K.Tさん

福岡工業大学 工学部
電子情報工学科卒

今の仕事内容は?
お客様向けの業務システムで、デスクトップアプリケーションの開発(主要開発言語:C#)に携わりました。
回答現在では、顧客管理システムで、オープンソースを利用したウェブアプリケーション(主要開発言語:PHP等)の開発に携わっています。
コーディングだけではなく、詳細設計やテストなどのさらに上流や下流工程についても参加しており、技術者としてより成長できるよう日々の業務にあたっています。
現在の仕事上における課題は?
業務の上で設計書や仕様書などの文書を作る機会が自分が思った以上に多くあります。私には資料作成についてのノウハウがまだまだ不足していると感じています。
直近でシステムの動作テストを行ったのですが、こういった動作テストではいかに「動作が正常であるか」の証明を行うか、その観点が必要になります。
コードの仕様についての知識もまだまだ不足しており、作業にあたって特に苦労しました。
業務知識の会得にはレビューと修正との繰り返しとが効果的だと思いますので、いちはやく身に付けられるよう取り組んでいます。
職場の自慢は?
完全週休二日制であり、休暇制度がしっかりしているところです。
もちろん作業の進捗次第での休暇の取得にはなるのですが、比較的有給の取得に際しての相談が気軽にできるように思います。
こういった場合をライフワークバランスというのでしょうか?(笑)仕事もプライベートもどちらも充実させることができています。
会社の雰囲気は?
課題や職場の自慢などでも触れていますが、親切な方が多く活発にコミュニケーションをとることができます。
やはり社会に出ると厳格な上司がいるといったイメージを持っていたのですが、当社には「わからないことがあればなんでも聞いてね」といった雰囲気があります。
私自身未経験のことばかりで質問の機会がとても多いので、こういった環境にはとても助けられており、着実に力をつけることができているのだと思います。
やりがいを感じるのは?
私は現在の仕事で扱っているC#やPHPの知識がほとんどありませんでしたので、コーディングをして想定通りに動作すること、
言い換えれば動作の実現のために必要な知識が積み重なっていくことにやりがいを感じています。
今後のIT業界では、さらに新しい言語の知識が必要になりますので、今後も新規技術の習得に励みたいと思います。
後輩へのメッセージは?
私自身の経験談になるのですが、未経験の方は入社までに本当に基礎的な部分だけどもいいので参考書等を活用して勉強をしておくべきです。
未知の知識を身に付けるにあたっては「興味を持つことができるか」で習得へのモチベーションに差が出ると私は考えます。
興味を持つにあたって基礎的な知識を習得していることは大きな取っ掛かりになると思いますので、ここで苦労した先輩からのメッセージを聞いていただければと思います…
コロナ禍のなかで就職活動も難化しているとは思いますが、自分の道を見つけられるよう頑張ってください。

2021年4月入社

システム事業部所属
Y.Fさん

北海道情報大学 通信教育部
経営情報学部 システム情報学科卒

今の仕事内容は?
お客様様向けの業務システム(デスクトップアプリケーション)の開発に携わりました。
現在は、CRM(顧客管理)システム(Webアプリケーション)の開発に携わっています。
また、若手社員で行っている社内業務のDXを目的としたプロジェクトにも携わっており、プロジェクト成功に向け上司のサポートを受けながらも、若手社員一丸となって奮闘しています。
現在の仕事上における課題は?
業務知識を身につけながら最新技術へのアンテナを張って様々な知識を蓄えていかなければならないことです。
正直なところ、業務知識を身につけていくのも苦労している現状です。
しかし、当社では社員へのサポートとして、最新技術に関する新聞記事などを連携してくれるので、それをきっかけに興味関心を持つことができています。
職場の自慢は?
頼もしい上司や先輩がいることです。
わからないことを質問したら自分のことのように親身になって対応してくれます。
また、私に適したレベルの業務内容で、徐々に成長していけるように仕事を振ってくれます。
私も頼もしい上司や先輩のようになれるよう成長したいと思っています。
会社の雰囲気は?
社員全員が仕事に熱心に取り組んでおり、働くにはうってつけの環境です。
チームで一丸となって仕事を進める雰囲気があり、活発なコミュニケーションが飛び交っています。
私もそれに感化され仕事に熱心に取り組むことができています。
また、そのコミュニケーションでは、若手だから発言しにくいといったことはなく、一人一人の意見が尊重されています。
やりがいを感じるのは?
新しいことができるようになった時にやりがいを感じます。
若手のうちは仕事のほとんどが初めて経験で、苦労しながら仕事を行うことが多いです。
しかし、苦労の分だけ仕事を完了したときは達成感がありやりがいを感じます。
また、その経験をその他の仕事に活かせた時、成長を実感できるといったところもやりがいです。
後輩へのメッセージは?
コロナ禍での就職活動は大変だとは思いますが、春に社会人としての第一歩を踏み出せることを願っています。
もしそれが、ネスコウイングであるのならば、一緒に働けるのを楽しみにしています。