DataClasys(データクレシス)のご紹介

 利用者・運用者ともに負担の少ない「実用性」と利用シーンを想定した適切な「機密性」行き着いたのは、この二つの両立でした

DataClasysの特徴

DataClasysは、大規模ネットワークに対応して、Word、Excel、一太郎、AUTOCADなど、ファイル形式にかかわらず、あらゆる文書をファイル単位で暗号化し、アクセス制御、編集、印刷などの利用権限管理を実現。個人情報保護法、不正競争防止法(営業機密管理)、SOX法(企業改革法)などのコンプライアンス、内部統制強化に対応したファイル管理・文書管理を実現します。

フォルダ保存での自動暗号化

DataClasysでは、ファイル単位で右クリックし、メニューから極秘や社外秘などの機密区分を選択することで暗号化することができます。
ユーザーに必要とされるアクションは非常に簡易で大きな負担とはなりづらいものですが、ユーザがアクションを実行しなければならないと言う点で、ユーザのセキュリティリテラシーへの依存度が高い事も事実です。
そのため、DataClasysでは機密区分を設定したフォルダに保存するだけで自動的に暗号化できる機能を実現。既存の共有サーバ上や個人のPC上のフォルダも暗号化フォルダに指定することができるため、ドキュメントの作成や更新の際に必ず実行する必要のある保存処理を行う事で暗号化が可能です。これにより、ユーザへの負担を最小限に抑え、ユーザリテラシーに依存することなく、より確実な暗号化が実現されます。

ダブルクリックで利用、暗号化したまま閲覧/更新可能

暗号化されたファイルは、通常の平文ファイルと同様にダブルクリックするなどの今までと同じ動作で利用可能です。
また、閲覧/更新などの暗号ファイルを利用する際、復号した平文ファイルを生成しテンポラリーフォルダなどに保存したりすることがなく、呼び出された暗号化データのみを復号してアプリケーションに渡します。
ファイルの暗号化状態は保持されたまま利用することが可能なため、ウィルスに感染したりWinnyなどが動作しているPCからファイルを操作したとしても、平文ファイルが流出する事はなく、二次漏洩を防止することができます。

ファイル形式に依存せず、あらゆる文書をファイル単位で

DataClasysで暗号化できるファイル形式に制限はありません。あらゆる文書をファイル単位で復号化します。
Microsoft社のワードやエクセル、パワーポイントなどのオフィス系のファイルや、一太郎、PDFなどの文書データ、AutoCAD、CATIA V5、MicroStation、MS Offise(2003-2010)、Visio、Illustrator、Photoshopなどの技術系文書、画像系文書などもコントロール可能です。

オフライン環境でも暗号化したまま利用可能、二次漏洩を防止

メール添付で取引先などへ送付されたデータや、外出先でのプレゼンテーションなどのために持ち出されたノートパソコン上のデータなど、従来であれば情報漏えいの原因になる可能性が大きく管理し切れなかったアクションに対しても、セキュリティコントロールが可能です。
DataClasysでは、出張先や社外のパートナーなど、通信環境が無い、あるいは不安定な環境でも、暗号ファイルを暗号化したまま利用できます。オフラインでの利用を許可された暗号ファイルは、DataClasysサーバに接続できなくても、付与された権限の範囲で暗号化したまま利用することができます。オフライン状態で利用可能な期限も設定でき、プロジェクト終了後は暗号ファイルの利用を禁止できます。
また、海外などの管理の行き届かない場面では、DataClasysユーザクライアント認証ファイル(IDファイル)の利用を特定端末に限定することで、他のPCでの暗号ファイルの利用を制限できます。

複数のアプリケーション間で暗号ファイルを利用

CSV、DXF、SXF、JTなどの共通フォーマットファイルを、許可されたアプリケーション間で共有できます。支給元会社ではAutoCAD、協力会社ではDXFを読み込める互換CADをご利用の場合、協力会社で利用されているCADアプリケーションもDataClasysサーバに登録します。
DataClasysユーザクライアントのインストーラ、IDを協力会社に事前に支給しておけば、暗号化されたDXFファイルを協力会社の互換CADアプリケーションでも暗号化したまま利用でき、二次漏洩を防止できます。