実践型プロジェクトマネジメント研修のご案内-講師派遣-

IT企業にとって人材は宝であり、最近は「人財」という言葉が用いられるほどで、技術的なスキルはもちろん、プロジェクマネジメントやコンサルタントなどの、いわゆる「プロフェッショナルスキル」が求められるようになっています。
特に、PM(プロジェクト・マネジャー)の育成はIT企業にとって急務の課題です。なぜなら、プロジェクトの品質・コスト・納期(Q・C・D)は、PMの能力に大きく左右されるからです。
しかしながら、PMの育成分野は広範囲にわたり、また、研修費用も高価である、等、PMの育成には時間と費用がかかるとういう現実があります。
そこで、弊社では、豊富な実践経験を持つ講師により、PMの育成にとって不可欠な研修を独自に開発し、短時間(基本的には1日)で、安価で、実践的な研修コースを提供致します。

実践型プロジェクトマネジメント研修の特徴
  1. 豊富な経験を有する講師です。
  2. プロジェクトリーダー向けの高度な専門研修です。
  3. 実践的で具体的な内容に徹しています。
  4. 豊富な実例を盛り込んでいます。
  5. 実例をケーススタディにしたグループ演習で知識を定着します。
  6. エッセンスに絞り込み、短時間、低価格で提供します。
研修準備~フィードバックまでの流れ
研修コースのご説明
各コースの概要とポイント、受講対象者などを詳しくご説明致します。
開催コースのご決定
貴社にて開催するコースをご決定頂きます。
年間に複数コースを開催いただくと、料金が割安になります。
開催コースの内容について貴社のご要望のヒアリング
開催するコースの内容について、貴社のご要望によりカスタマイズが可能ですので、ご要望を詳しくお聞きします。
研修内容の貴社向けカスタマイズ
弊社にて、コースのコンテンツをカスタマイズします。
カスタマイズされたテキストをレビューしていただきます。
会場のセットと研修の実施
当日の会場のセットアップは貴社にてお願い致します。
研修を実施します。
研修結果のフィードバック
受講者のアンケート結果や講師がホワイトボードに書いたもの等をまとめて、フィードバックします。
実践型プロジェクトマネジメント研修コース一覧

 

No. コース名
1 プロジェクト管理の基本とリーダーの心得
2 プロジェクトリーダーのための交渉術
3 WBS(プロジェクト作業分解定義)作成標準とプロジェクト利用法
4 ITプロジェクトのリスクマネジメントと品質向上策
5 IT技術者のモチベーションとコミュニケーション技術
6 コンサルタントが使う方法論
7 プロジェクトで使うセッション技法
8 考える技術と論理的に話す技術
9 ソフトウェア開発における定量的見積もり技法
10 局面別プロジェクト計画書作成法
11 ITプロジェクトの監視・コントロール
12 プロジェクマネジメント手法を使った『仕事』のやり方改革
13 ユーザーのためのRFP(提案依頼書)作成法
14 ユーザーのためのプロジェクト管理の基本
15 ソフトウェア開発における定量的品質管理技法
16 ソフトウェア保守の見積技法と成功要因
17 ITプロジェクトのトラブルの予知と是正策
18 ITプロジェクトの問題・課題管理技法
19 手戻りしない要件定義技法
20 PMおよび上長のためのコミュニケーション技術とプロジェクトレビュー技術
21 PMおよび上長のためのステークホルダーマネジメント(お客様・社内調整技法)
22 ユーザーのためのシステム開発のテスト管理
23 3年目IT技術者のための自己成長技法